Skip to content

External Entity

2023/01/04

修士論文を書いていないので、仕事初めではないが、TAの打ち合わせや採点業務をやったりしたので新年の開幕のような日だった。

それ以外の活動としては、明日の新幹線のチケットを買いに行ったついでに書店で三体IIを買ったのと、最近まで読んでいたウォール街の物理学者 | ジェイムズ オーウェン ウェザーオール, 高橋 璃子を読み終えた。学部に入学する辺りまでは金融工学に興味があってそういう仕事に就きたいと思っていた時期もあったが、その時のワクワク感を思い出させてくれる本だった。副作用1で物理学をやり直したくなったが、以前量子計算に興味を持って勉強して直ぐ飽きたのと同じような未来が待っている気がしなくもない。

ところでSNS等の表に出ている言論空間で「金の話をするのはダサい」という風潮が俺の中に醸成されているのだが、大抵の金の話が「俺はこういう金融商品を買った」系のN=1自己アピール体験談と「金の事考えてないバカおる?」系の過激な啓蒙しか見当たらない事に辟易としているからであり、別に金の事が嫌いなわけではない(むしろお金が好きでもなければ節約に興味を持たない)。

最近は、生活を改善した結果が「金」という数値に反映される事に喜びを感じており(具体例は後述)、これはおそらくエンジニアリングの楽しさと金への欲求が合流した形になっている。誤解のないように言っておくと、あくまで「生活を改善した結果」であるのでギャンブルや投機等をする気は無く、支出を抑える方向での改善がメインになっている。

お金の話をし過ぎてダサくなってきたのでこの辺にしておく。今後も俺が「何をしたか」については支出を抑えた事以外は話さない(し、やらない可能性も高い)。


サブスクを大幅に整理して今は月に2000円も払っていないし、どちらかと言えば便利系のサブスクばかりで娯楽系のサブスクはほぼ切ってしまった。便利系でも月に$10もかかっていたObsidian Syncを切ってObsidian Gitプラグイン(無料)に移行し、どうしてもスマホで見たい時(日程や買い物、持ち物のメモ等)はGithubのアプリから見るようにしている。修了したら研究室のPCと大学から貸与されている端末を返して同期が不要になるので、今のうちに部分的に移行することにした。

こんな形で、生活の一部のリソース消費を改善出来る事に最近は喜びを感じ始めており、他にも可処分時間をモリモリ奪うSNSのスクリーンタイムを減らそうと努力している。実際にTweetdeckのスクリーンタイムは大幅に減ったが、最近新たに入り浸るようになったコミュニティがDiscordなのでそちらの利用時間が増えた。これも適切な距離感をさっさと定めて程よい利用頻度を探っていきたい。


昨日の日記で大量の本を買った事を報告したが、これだけKindleで本を買っているならKindle Unlimitedを利用すればいいと思うかもしれない。実際に契約を検討した事はあるのだが、ざっくり眺める程度だと読みたいと感じるようなコンテンツが光文社新書ぐらいしか見当たらなかった(し、それの優先順位もそこまで高いわけではない)。たまに読みたい本を探していると、それがKindle Unlimitedに入っている程度で、もしそういった本が月に3冊に達したらその月だけ契約するような形になるかもしれない。

映像系サブスクを利用していた時も思ったが、自分で見つけたコンテンツがライブラリの中にあるから契約するのであって、ライブラリが与えられたのでコンテンツを探そうとするわけではない。どういうわけか、後者のような利用方法で成功した試しが無く、主な例だとNetflixやXbox Game Passが該当する。ちなみに後者はStarfieldが発売されてかつゲームに割くことが出来る可処分時間があったら、再契約する予定である。

1

悪いことでははないので副作用では無い